
公開日:2021.07.29 | 更新日:2022.03.24
ABWとは?フリーアドレスとの違いは?働き方やメリットについて紹介
従業員に適したワークスタイルが重視される現代において、さまざまな働き方を選べるようになりました。そこで注目を集めているのが、「ABW」と呼ばれる働き方です。ABWを導入することで、生産性の向上や働きやすい環境を実現できるとされています。
今回の記事では、ABWの働き方の概要や、混同されやすいフリーアドレスとの違いについて解説します。導入事例も紹介するので、自社での働き方改革の参考にしてみましょう。
【目次】
・ABWとは?
・ABWとフリーアドレスの違いについて
・ABWを導入しやすい職種とは?
・ABWを導入した働き方について
・ABWを導入した例
・ABW導入のメリット
・ABW導入のデメリット
・ABW導入の手順
・まとめ
ABWとは?
ABWとは、Activity Based Workingの頭文字を取った言葉で、業務内容に合わせて働く場所を自由に選べるワークスタイルです。
例えば、生活音や周りの会話などが聞こえないような静かな部屋で集中的に仕事を行ったり、複数人で仕事を進める場合には共同のワークスペースや会議室で仕事をしたりするといった、フレキシブルな働き方を実現できます。
ABWとフリーアドレスの違いについて
日本国内ではABWに似た働き方に、フリーアドレスというワークスタイルが浸透しています。どちらも従業員にとって最適な場所で働けるスタイルですが、それぞれ考え方に違いがあります。
まずABWとは、業務内容に応じて従業員自身が働く場所を選べるスタイルです。オフィスだけでなく、カフェやフレキシブルオフィス、自宅などを働く場所にし、仕事ができることを目的としています。
一方、フリーアドレスは固定の席を設けず、オフィス内であればどこでも働けるスタイルです。ABWとの違いは、働く場所をオフィス内に限定している点で、従来と同じように会社に出社する義務があります。
ABWを導入しやすい職種とは?
ABWを活用したワークスタイルは、すべての職種に適しているわけではありません。主に営業や企画、マーケティング、コンサルタントといった、オフィスの出入りが多く、自席を使用する頻度が少ない職種はABWの導入に向いています。
一方で、経理やエンジニアなど、オフィスの出入りが少なく、デスクワーク中心の職種では、ABWのワークスタイルが合わない可能性があります。ABWを導入する際には、それぞれの職種の働き方を調べ、線引きをしておくようにしましょう。

ABWを導入した働き方について
ABWを導入した働き方では、従業員の仕事に対するエンゲージメントを高めるきっかけにつながります。従来のオフィスワークでは、会社に決められた固定の席で仕事が続くため、業務内容によっては非効率となる可能性がありました。
ABWのワークスタイルを実現することで、従業員各々が働きやすい環境で仕事を行い、結果として生産性の向上を狙うことができます。
ABWを導入した例
ABWは、日本国内での認知度が低いものの、いくつかの企業では導入されています。導入事例をチェックし、どのような働き方を実現できるのか確認しましょう。
事例① A社 製造業
製造業のA社では、オフィス内にABWのワークスタイルを取り入れています。業務内容や目的に応じて働ける場所を選べるようにし、フレキシブルな働き方を導入しました。結果として、業務時間に対する仕事の意識が10%以上向上し、従業員のエンゲージメントだけでなく、企業全体の効率性の向上にもつながっています。
事例② B社 不動産業
不動産業のB社は、オフィスの壁や仕切りを取り除き、誰でも使用できる多目的ワークスペースを設置することで、ABWを取り入れています。部署やチームを超えたコミュニケーション機会を作り、従業員同士の交流を行えるようにしました。また、全従業員にモバイルデバイスを支給することで、在宅勤務やフレキシブルオフィスでの業務も実現し、働きやすい環境を整えています。
事例③ C社 エンジニアリング
エンジニアリング業のC社では、オフィスの固定席をなくし、業務内容に応じて自由に席や場所を選択できるような働き方を導入しています。また、在席システムによってそれぞれの従業員がどこで仕事をしているのかを把握できるようにしています。従業員の満足度を高めるのにも成功しており、離職率の低下や優秀な人材の確保などにも好影響を与えています。
ABW導入のメリット
ABWを導入することで、従業員・企業それぞれにメリットがあります。具体的にどのような効果を得られるのか、3つのメリットを紹介します。
メリット① 従業員のモチベーション向上
業務内容や、そのときの事情に応じて、働きやすい環境を実現し、仕事への意識を高めることができます。会社への愛着心にもつながるほか、生産性が高まるなど、企業にとっても良い影響を与えます。
メリット② コミュニケーションの活性化
ABWでは、コミュニケーションの活性化が可能です。導入事例でも紹介した通り、オフィス内でABWを始める企業が増加しています。共同のワークスペースや従業員が好きな場所で働けるようにすることで、これまで関わりのなかった従業員との交流が増え、新しい事業のアイデアを見つけ出すことも期待できます。
メリット③ オフィス維持の費用削減
従来のオフィスワークでは、全従業員の固定席を設置し、十分なスペースを用意しなければなりませんでした。一方、ABWのワークスタイルは固定席だけでなく、広すぎる会議室やワークスペースを削減し、維持費用を抑えられます。

ABW導入のデメリット
一方で、ABW導入に伴うデメリットも存在します。どのようなデメリットが生じるのか、あらかじめ確認しておきましょう。
デメリット① 従業員の管理が難しくなる
ABWのデメリットとして、従業員の管理が難しくなる点が挙げられます。固定席でのワークスタイルと異なり、ABWでは働きやすい場所を選べるため、従業員がどこで働いているのかを把握しにくくなります。また、勤怠管理が曖昧となり、人事評価システム自体を見直す必要もあります。
デメリット② セキュリティリスクが存在する
オフィス内であれば、ICTデバイスを外に持ち出す必要がなく、第三者への情報漏洩やデバイスの紛失などを防ぐことができます。しかし、ABWでのワークスタイルの場合、オフィス外に持ち出す機会が多くなり、必然的にセキュリティ管理を徹底しなければなりません。
デメリット③ 働き方を確立するまでに時間がかかる
ABWは、働き方を確立するまでに時間がかかる点もデメリットです。従来の固定席でのワークスタイルから、自由な場所での業務が可能となることで、イメージが湧きにくい従業員が増える可能性があります。自主性が求められるため、慣れない従業員や新人へのフォローも必要です。
ABW導入の手順
企業でABWの働き方を導入する際には、正しい手順を踏まえた上で取り組むようにしましょう。ここでは、導入時に欠かせない3つの要素について解説します。
手順① 職場・オフィスの状況を調査する
ABW導入時に、職場やオフィスの状況を調査する必要があります。オフィスで働きたいという従業員もいることから、アンケートや話を聞いて調べることが大切です。
手順② ABW導入が適切か判断を行う
また、ABW導入が適切かどうかを判断します。ABWの目的である生産性の向上や、従業員が働きやすい環境を実現する必要があるため、どの程度効果を得られるかを確かめた上で導入するようにしましょう。
手順③ ABW導入のレイアウトを考える
3つ目は、ABWに最適なレイアウトや業務環境を考えることです。既存のオフィスでABWを導入する場合、パーティションを取り除いたり、共同のワークスペースを設けたりし、従業員が快適に働けるような環境のレイアウトを計画します。さらに社外での勤務ではICTデバイスの支給も必要となるため、会社側で何を準備するべきか検討するようにしましょう。

まとめ
ABWの特徴やフリーアドレスとの違いについて解説しました。従業員が働きやすい環境を実現し、生産性やエンゲージメントの向上につながるほか、企業にとっても優秀な人材を確保できるメリットがあります。本記事で紹介したABWの導入事例や、導入時のステップを参考にし、目的を達成できるように進めましょう。
WeWork でABWを実現
最近では、新しいオフィスのスタンダードとして、フレキシブルオフィスが注目されていますが、その理由のひとつに、快適なワークスペースと柔軟な契約形態が挙げられます。
WeWork(ウィーワーク)は、国内7都市*(東京、横浜、仙台、名古屋、大阪、神戸、福岡)にて、フレキシブルオフィスを運営しています。
開放的でスタイリッシュな共用エリアに加え、大小さまざまなタイプの会議室、ちょっとした電話やWeb会議への出席にも便利な電話ブースなど、それぞれが自発的に好きなワークスペースを選び、快適かつ効率的に働ける環境が揃っています。さらに、高速インターネットやドリンクサービスなどもすべて完備。
月単位契約可能、1名〜数百名まで契約可能、お問い合わせから最短数日で入居可能、といった柔軟で迅速なオフィスソリューションをご提案しています。
これからのオフィスづくりや多様な働き方の実現に向けてご検討中の方は、是非 WeWork へお問い合わせください!
WeWork のプランについては、こちらより詳細をご覧ください。
* 2021年7月時点
・本記事の内容は、公開日時点の情報をもとに作成しています。
WeWork Japan 合同会社
東京都港区南青山 1–24-3
050-1742-2028