WeWork Japan

WeWork オーシャンゲートみなとみらい
公開日:2020.09.17 | 更新日:2022.09.27

WeWork オーシャンゲートみなとみらい の拠点紹介 | アクセス/設備/入居者の声

拠点紹介拠点情報

日本全国7都市*にフレキシブルオフィスを展開する WeWork には、それぞれの拠点にその拠点ならではの魅力があります。

本記事では、観光やレジャーだけでなく、近年ではビジネスエリアとしても急速に発展している港町・横浜みなとみらい21に立つ WeWork オーシャンゲートみなとみらい を紹介します。

 

*2022年9月時点

発展し続けるみなとみらいに構える国内最大級拠点

横浜赤レンガ倉庫、横浜ランドマークタワーに山下公園、ちょっと足を伸ばせば横浜中華街など、横浜を代表する観光スポットが勢ぞろいするみなとみらいは、正式名称を「横浜みなとみらい21」と言います。横浜市西区と中区にまたがるこのエリアは、1980年代初頭から現在に至るまで再開発が進められ、商業施設やホテルのみならずビジネスセンターとしての発展を続けています。

Photo by Gianni Scognamiglio on Unsplash

2018年より WeWorkが拠点を構えるオーシャンゲートみなとみらいは、横浜みなとみらい21の目抜き通りである国際大通りに面する大規模オフィスビルです。

ターミナルである横浜駅から元町や中華街をつなぐみなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩2分の場所に位置し、その名のとおり海を臨むこのビルは、トップクラスの免震構造に加え、非常用発電機や給排水が確保されており、災害に強い街づくりを進める横浜みなとみらい21地区ならではの安心設計です。

オーシャンゲートみなとみらい 屋上
オーシャンゲートみなとみらい 屋上

国内最大規模の WeWork 拠点らしく、電話ブースの数や共用エリアの広さも特徴的です。電線の地中化や植栽などで広々とした街並みを実現した横浜みなとみらい21の雰囲気は、WeWork 拠点の中でもしっかりと感じられます。ビルの屋上庭園では、海を一望しながらの休憩やランチでリラックスし、モチベーションを高められる環境が整っています。

ビル内にはカフェ、コンビニエンスストアがあり、周辺にはコインパーキングや郵便局、銀行の出張所などもあり使い勝手が良いエリアです。

みなとみらい「らしさ」を取り入れたデザイン

WeWork の内装デザインは、多くの拠点で、その土地ならではのアートやインテリアが取り入れられています。

WeWork オーシャンゲートみなとみらい は全体として、海が私たちにもたらす涼しさと柔らかさ、そしてのんびりした雰囲気をコンセプトにデザインされています。

共用エリアには、波をイメージした曲線を用いた家具が多く配置され、海辺でのライフスタイルを思い起こさせます。壁に飾られたアートも海や遊園地をモチーフにしたものが多く、室内にいながらも、みなとみらいらしさを感じられます。

WeWork オーシャンゲートみなとみらい 共用エリア

企業を超えたコミュニケーションが日常

WeWork オーシャンゲートみなとみらい は、大企業のプロジェクトやチーム利用だけでなく士業をはじめとした個人のビジネスオーナーの拠点、そして本社の移転先としても活用されています。

参考:社員のモチベーションを上げ、オープンイノベーションを実現するヤマハ発動機株式会社の働き方改革

中でも、広々とした共用エリアのアクティブで開放的な雰囲気が多くのメンバーを魅了し、プライベートオフィスを利用していてもあえて共用エリアで仕事をするメンバーもいるほど。そのような空間では、企業同士、ビジネスオーナー同士の交流が自然と生まれています。オープンから現在まで、複数の企業が協力して新たなプロモーションやサービスを創出してきた実績が多いのも、WeWork オーシャンゲートみなとみらい の特徴です

場所の使い分けで生産性アップに成功

2020年より WeWork オーシャンゲートみなとみらいを利用していただいている、株式会社MICの遠藤 有希乃氏と藤原 咲恵氏に WeWork オーシャンゲートみなとみらい の魅力について伺いました。

株式会社MICのみなさま
株式会社MICのみなさま

私たちはガソリンスタンドのコンサルティング事業を展開しています。その一環として始まったのが、ガソリンスタンドで車が借りられるレンタカーサービス「ニコニコレンタカー」です。

WeWork オーシャンゲートみなとみらい の魅力は、やはり海が見える開放的なオフィス環境とモチベーションが上がる空間です。プライベートオフィスでは集中して仕事ができ、共用エリアでは入居メンバー同士でコミュニケーションをとれます。気分にあわせて場所を使い分けることで、日々、高いモチベーションを保ちながら仕事を進められています。

新型コロナ感染症拡大前には毎日のようにイベントが開催されており、普通であればなかなか会うことができない他業種の方々と親しくなることができました。プリンターやキャビネットなどの設備も充実しており、入居直後から仕事に必要な道具がそろっていたことでとても助かりました。

ストレスがないオフィス環境、そしてモチベーションが向上するこの場所で、私たちは「ニコニコトラベル」という車旅行の拠点を各地に設ける新規事業を立ち上げることに成功しました。これからも入居メンバーの皆さんから大いに刺激をいただき、新しいプロジェクトを推進していきたいと考えています。

オフィスや働き方の見直しなら、WeWork

ますますの発展が期待される横浜みなとみらい21。WeWork オーシャンゲートみなとみらい は、ビジネスオーナーの皆さんが新しいつながりを通じてオープンイノベーションを生み出す可能性に満ちあふれています。

社会情勢が急激に変化する中、オフィスの縮小や移転、分散などを検討する企業が増えています。また、働き方の多様化やDX推進のため、本社を WeWork に移転する企業も増加しています。

国内7都市39拠点*でフレキシブルオフィスを展開している WeWork は、コワーキングスペースやサテライトオフィスとしての利用はもちろん、1名から1,000名単位の規模の専用オフィスを月単位で契約可能です。入居後も、ビジネスや出社率といったそのときの状況にあわせて、専用オフィスの拡張や縮小が最短翌月から可能なため、稼働率に見合った最適なオフィス運用が実現できます。

参考:オフィスの新トレンド「フレキシブルオフィス」徹底分析 〜事例から紐解く、オフィス戦略の最適解〜 後編

モチベーションが上がるオフィスなら WeWork。内覧のリクエストや資料請求、カジュアルなご相談など、お気軽にお問い合わせください。

 

> プラン詳細はこちら
>> 横浜エリアの拠点一覧はこちら
>> WeWork オーシャンゲートみなとみらいの詳細はこちら

 

* 2022年9月時点

・本記事の内容は、公開日時点の情報をもとに作成しています

​​

お役立ち資料一覧

現地 / Web内覧申込