2020.09.03
日本マイクロソフト社と WeWork の対談実現!経営戦略におけるテレワークの意義とは?

2020年9月16日(水) 18:30〜19:45
「働き方改革を通じて実現する組織力強化とコスト最適化」
WeWork Japan は、日本マイクロソフト社をお招きし、ウェビナー「働き方改革を通じて実現する組織力強化とコスト最適化」を開催いたします。
働き方改革の一つとして推奨されるテレワーク。残業時間削減、時短勤務者の生産性向上などを目的に導入されていたテレワークですが、今年は、新型コロナウィルス感染症対策としても取り入れられ、改めて注目を集めています。しかし、テレワークを「対症療法」的に導入した結果、テレワーク本来の意義や、企業にとってのメリットが見落とされてしまっているのではないでしょうか。
今回は、早くから働き方改革を推進し、先進的事例で知られる日本マイクロソフト社のエグゼクティブアドバイザー 小柳津 篤氏をお招きし、テレワーク導入の意義や、次世代の働き方について考えていきます。「テレワークは儲けるための経営戦略」、「テレワークは全社員が対象」を提唱する同氏に、テレワークの誤解や、同社の具体的な実践例についてお話しいただきます。本イベントの後半は、小柳津氏と WeWork Japan 髙橋との対談を中心に、働き方改革の本質に迫ります。
「働き方改革」にどう取り組むべきかお悩みの方、取り組んでいるが効果が実感できない方などに向けたセッションです。是非、お申し込みの上、ご参加ください!
登壇


トピックス:
- 経営戦略としてのテレワークとは?
- 「いつでも、どこでも、誰とでも」を実践する日本マイクロソフト社の働き方改革
- これからのオフィスのあり方、オフラインコミュニケーションの重要性
- 今求められるチーム、ワークマネジメントとは?
特に以下の方におすすめです:
- 大企業役員の方
- 中小企業・スタートアップ経営者の方
- 事業会社役員の方
- 事業会社総務部・IT部門ご担当者
- 事業会社の中で働き方の変革を勧められる方
- 個人事業主・フリーランスの方
- これから起業予定の方
※スケジュールおよびイベント内容は変更される可能性があります
※事前申し込み必須(前日23時まで)
※定員に達し次第締め切り
Latest News
2021.02.16
WeWork JR仙台イーストゲートビル オンラインツアーを開催!
2021.02.05
東北初の拠点「WeWork JR仙台イーストゲートビル」オープン